SSブログ
子どもたち ブログトップ
- | 次の10件

ピナ、お料理に挑戦 [子どもたち]

 ピナは来月5歳の誕生日。
 本人は一応女の子らしく、着る服とか、お料理とかにはけっこう興味を示しています。
 年齢的にも、服の方はともかく、お料理の手伝いなどはさせて、そういう興味を伸ばしてあげてもいいかなー とは思うのですが・・・
 でも、以前ためしに少しやらせてみたら、

   ソースはこぼす。
   ボウルはひっくり返す。
   皿は割る。
   フライパンでやけどする。
   ベタベタのままの手でテレビのリモコンをいじる。
   片栗粉を前に 「ハーックショーーン!!」、 周りにいる人は真っ白け。

・・・  ・・・ で、親としての結論は、もう少し成長するのを待ってからにするか・・・ でした。

 しかし最近、ほかの家のお子さんがたの様子をブログで拝見していますと、ピナと同年代でもしっかりお料理を手伝っていたり、中には簡単なものなら独り立ちしている姿も紹介されています。
 おい、ピナ、もうちょっとしっかりしろ!
    ・・・・・
 と、思ってしまいますが、ちょっと待てよ。 
 「お手伝いとか、興味を伸ばすとか、”教育”と考えるから踏み切れない。
  まぜまぜ、こねこね、ーー ただの遊びと考えて、一緒に遊んであげよう」
と、親の側が発想を転換。
ということで、先日、妻のギョーザ作りにさっそく動員しました。

DSCF1294.JPG
 身を乗り出して集中。

DSCF1298.JPG
 がんばってやっています。
 まな板の一番向こう側の列、皮の口が閉まりきっていないのがピナの作品。

という調子で、結果は上々。というか予想以上でした。
もちろんアクシデントはありましたが、
「遊び、遊び!」
と考えれば角も立たないものですね。

 余勢を駆って、先週末はケーキ作りに挑戦。
 どんなケーキがいいか、という問いはピナの一言 
「いちごショートケーキィッ!!」
で即決。
 泡立てなどの力仕事だけ私が担当し、小麦粉のふるい、オーブンの扱い、生クリーム塗り、いちごの飾り付け、などはできるだけピナにやらせました。

 でもやっぱり・・・ イチゴを切る包丁の作業だけはヒヤヒヤもの。
   父  「あーっ、ダメだ、指をそんなところに持って来ちゃ!!」
   ピナ 「そんな大きい声出さないでよ! びっくりして指を切りそうだったじゃん!!」
という調子でした。

 で、作品。

PIC_0031.JPG

PIC_0035.JPG
 子供が中心になってやったにしては上出来かと思いました。
 ケーキの表面、一番手前側のホイップの盛りつけは「ハート」だそうです。 そのすぐ左のいちごが落ちかかっているのがご愛嬌。
 今回は作るのを私も一緒になってやったので、ケーキ制作途中の写真が撮れなかったのが残念でした。
 ちなみに皿の横にある消防車は、外遊びに行ったとき、ソワが消防署の前で消防車を見たくてたたずんでいたら、署員の方が下さったものです。

 では、ピナの作品、みんなそろっていただきまーす!
PIC_0034.JPG

雪を見に行く [子どもたち]

 今日は、東京でもこの冬初めての本格的な雪となりました。
 天気予報では昨夜から、ということでしたが、私が住んでいるあたりでは夜の間は雨で、雪になったのは朝9時過ぎからでした。

DSCF1549.JPG

 寒いし濡れるし、あまり外に出たくないなー ・・・ というのは大人の論理。
 子供たちは  ♪♪雪やこんこ、あられやこんこ♪♪ の歌の犬よろしく、
「おとうさーん、早く雪を見に行こうよぉーー」
を連呼。 あきらめて、昼前から近所を歩いてきました。

 ジュンは昨日、腹痛と吐き気を訴えて保健室のお世話になり、病院で急性胃腸炎(ノロウイルス?)と言われてしまったので、今日は一人、こたつで丸くなっていてもらいました。

 ピナとソワが外を駆け回る組です。
 あまり遠出したくないので湯島天神に行きました。

DSCF1531.JPG

 湯島天神は現在、「梅祭り」 開催中です。二人は行き先を聞いて、立ち並ぶ露店でお父さんに何をおねだりしようかと楽しみにしていったようなのですが、・・・

DSCF1532.JPG
・・・ この天気では、みーんな店じまい。父親としては助かりました。


 せっかく来たから境内を歩きました。

 湯島天神名物、合格祈願の絵馬。
DSCF1533.JPG

 親や親戚の思いというのは、いつの世も変わらぬもの。
DSCF1536.JPG

 受験料だけでも大変そうだけど、是非みんな受かってほしいと応援したくなります。
DSCF1537.JPG

 もう一つ「親の思い」ですが、こちらは医師国家試験。 冒頭の文句がいいですね。
 私もちょうど20年前、試験の前日に友人と連れだってここに願かけに来たのを懐かしく思い出しました。
DSCF1535-1.JPG


 本殿の周りにずいぶん人が多いな、と思ったら、中で結婚式をやってました。
 お二人も、まさか今日に限ってこんな天気になると思ってなかったでしょう。
DSCF1546.JPG


 梅の方は、さすがにまだこれからという感じです。でも、梅林に雪、という水墨画のような風景を見てなんだかほっとしました。
DSCF1543.JPG

  今日は雪ですが、それほど寒い日というわけではないので、降ったはしから溶けてしまい、積もるには至らないようです。
 でも夕方近くなって、降り方はますます強くなってきたので、今夜や明朝はどうなっているか。


 ジュンは今日登場しなかったので、先日持ち帰ってきた図工の作品を一つ。
DSCF1525.JPG

 木っ端に色セロハンを切り貼りして作る置物。
 モチーフは「オリオン」と「牡牛」で、もちろん現在凝っている星座からの発想です。
 きれいにできていると思いますが、こういうのは写真の撮り方が難しくて、木についている部分がよく出せないのが残念です。

ピナの絵 [子どもたち]

先日、ピナが描いた絵。 空を飛ぶキツツキと、それを見るおかあさん、ピナ、弟。
(ピナはなぜか、私をあまり絵に登場させない)

頭の赤いところからすぐキツツキと分かりますし、構図や色の使い方も大胆で、
よく描けている絵だと思いました。
親バカついでに、ピカソの作品に同じような構図の絵がありますね。

でも、鳥が黒いせいだからでしょうか、私はちょっと不吉な雰囲気を感じてしまって
ドキッとしました。

ひな子 キツツキの絵a 2011-02-02.jpg

小学校のサッカークラブ [子どもたち]

 ジュンはこのたび、同級生の子に誘われて学校のサッカークラブに入ることになり、今日が練習初参加でした。

 ジュンの最近の関心はもっぱら星座や天体観測(と言っても、持ってる武器は小さい双眼鏡のみ)です。これ自体は小学生の関心の対象としては至って健全、また知的な方面への入り口にもなりうると思うので大いに応援してあげたいと思うのですが、体を動かすことのないのがちょっと気がかりでした。私は運動神経は悪い方ですが、スポーツをやること自体は好きで、中高、大学とも運動部でかなり入れ込んだりもした方なので、余計にそう思ったのかも知れません。
 ですから、友達のお誘いという動機にもせよ、今回のサッカークラブ参加は大賛成。先週の見学・体験入部の付き添いや、本日の入会申し込みも買って出て、初日の様子を見てきました。

 ジュンにとって先週の体験入部の印象は悪くなかったらしく、今日を楽しみにしていました。
ですが、ここで本人のねちっこい性格がまた全開。
 「ねえー、持ち物に "スネ当て" って書いてあるよー。これいつ買いに行くの~。」
 「サッカーボールはさぁー、●●くんのみたいな模様のやつがいいんだけど、どこで売ってるのぉ~」
 「水曜日が練習ってことはさぁー、あさってだよねー」
 「ねえー、4時に集合ってことは~、長い針が一番上でー、短い針が4のところに来たら、ってことだよね~」
・・・・・
 今週1週間、ずっとこんな会話に付き合わされ続けて今日を迎えました。
 でもまあ考えてみれば、初日くらいはこんな風に楽しみにしてもらうのが本当かも知れません。

 さあ、練習に出発。

DSCF1446a.jpg
最近は持ち物や着るものが細かく案内に書いてあって、その通りにしたらこんな格好になりました(スネのところが微妙に盛り上がっているのが、その「スネ当て」です)。サッカーなんてまだ一度もやったことのない子の格好には見えません。「馬子にも衣装」という言葉が頭の中にふっと浮かんできて、笑いそうになりました。


 4時。練習開始。

football.jpg
 買ってもらったばかりの新しいボールを嬉しそうに蹴っています。
 練習の方は、走り方、ボールの扱い方などの基本を丁寧にやる、けっこう本格的なものでした。
 先週見たところでは、こういうことを繰り返しやって、最後にお楽しみのシュート練習、紅白戦が待っているというような感じでした。

 参加したこのクラブは、PTAの有志が自主運営しているクラブということで、コーチも学校の職員とは関係のないボランティアの方だそうです。これに、OBの中学生などが2,3人手伝いに来ていました。
 今日は曇り空で、校庭にあった温度計の目盛りは5度。風もあるので、私は早々に退散しました。 でも、とりあえず、友達に混じって大きな声を出しながら楽しそうにやっているジュンの姿をみて安心しました。

 ジュンが今通っている小学校は小さな学校なので、このクラブも人数不足が悩みの種とか(試合に参加できない年があったそうです)。でも、大人数であるために、練習に行ってもボールに一度か二度さわるのが精一杯、などというチームの話を聞くと、ジュンみたいな初心者が楽しく続けるのにはむしろ良いかも、とも思いました。


帰ってきたら、即風呂で汗を流し、「お腹すいたー」 だったとのこと。
風呂も食事も終わり、パジャマ姿になって落ち着いたら、また星座の世界に戻っていました。

DSCF1461.JPG

 サッカー、楽しんで、長く続けてくれよ!!

小学校図工作品展 [子どもたち]

 小学校1年の長男ジュンが先日学校から持ち帰ってきたお便りの中に、図工の先生からのポストイットがつけてあるものがありました。いわく、
 「お子様の作品が選ばれて、区の合同作品展に展示されますから、ぜひ足をお運びください」 とのこと。その作品展の案内がつけてありました。
 疑い深い年齢になってしまった今の私は、その「選ばれて」の部分はまああまり信用せずに、それでもこう言われたからには、ジュンともども見に行って、写真の1枚でも撮ってこないわけにはいくまい、というわけで、展覧会最終日の今日、家族全員で行ってきました。

 行く前に本人に、「こういうわけだが、どんな作品を作ったんだ?」と聞いたのですが、この話は本人には行っていないのか、あるいは言われても本人が意味を理解できなかったのか、「うーん、絵とかーー、人の顔の形とかーー、粘土とかーー、・・・」と、これまでに図工でやったことを列挙するだけなので、これ以上聞くのはやめました。

 会場はつまり、区役所の1室にパネルがびっしりと立てられ、そこに区内の各小学校のスペースが区切られて、その中に各校から「選ばれた」作品が展示してあるというものでした。

 早速ジュンの小学校の名前を探していきますと・・・ ああ、あったあった。

 それでジュンの作品は・・・  おお、これか。

 というわけで、ジュンを作品の横に立たせてカメラを向けたら、背後から「ああーっ、私も入るぅ、私も入るぅっっ!」とけたたましい声がして、ピナがカメラの視界に割り込んできました。それで撮れたのがこの写真です。ピナは結んでいた髪を来る途中でほどき、おまけに下着まで出して・・・ こういうだらしない格好をすると、こんな風に人に見られる、ということをこのブログを見せて教えてやりましょう。
区小展覧会1.jpg

 肝心の作品ですが、校庭で育てたヒマワリを描こうという図工の課題からのようでした。ジュン本人は、自分は絵が下手だと思っているようなのですが、親の目から見てもなかなかよく描けていると見えましたので、これはよくほめてあげようと思います。
区小展覧会2.jpg

 ただ、ヒマワリの根っこのあたりに何かずいぶん念入りに描き込んであるものが・・・

 「これは何?」
 「アリの巣。」
・・・・・
 こんなに根にアリが巣くったらまずいんじゃないか? と思いつつ、そんなことを口にしてせっかくの「入選作」を興ざめにしてしまってはまずいから、ジュンとこの絵の前でひとしきり語り合ってから、周りの作品を少し見てそのまま会場を出ました。

娘の「著書」(?) [子どもたち]

 幼稚園年中の娘ピナは、去年の夏休みにやっとこ平仮名が読めるようになったばかりで、その後はたどたどしく絵本を読んだり、判読がきわめて困難な平仮名「らしきもの」を書いたりしておりました。
 
 と、思っていたら先日ピナが「おとうさん、本を書いたから読んでね」と言って持ってきたものがこれです。

DSCF1345.jpg
 段ボールを2枚切って、その間に細い切れっ端を二本渡して、右に開けるようにしてあります。


DSCF1346.jpg
 開いたらこんな風になりました。


DSCF1349.jpg
題名; 「"おりおん" が "ぺがすす" にのった」(引用符は読みやすいように私がつけた)


DSCF1347.jpg
1ページ目本文; 「むかしむかし おりおんがいました  だけどおりおんはとてもしんじることができないひとでした  でもいつもいっしょにあそんでくれていました」



DSCF1348.jpg
2ページ目本文; 「それでおりおんは ぺがすすにのっていきました  おりおんはたのしみました
            おしまい」


 現在、小一の長男が星座や天体観測に熱中していて、その話をよく妹にもするので、本文の内容はその影響と思われます。

 ただ、どうしても気になることが1つ・・・ ピナに聞きました。
 「ねえ、どうしてオリオンは信じることができない人なの?」

 ピナの説明ではどうにもよく分からないところがあるのですが、どうやら「信じられないほどすごいパワーや能力を持った人」くらいの意味のようでした。
 ・・・ この年齢から人間不信に陥っているのではないことがわかってよかった。
- | 次の10件 子どもたち ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。