SSブログ

近所のもちつき [子どもたち]

 今日の日曜日は、近所の稲荷神社でもちつき会がありました。
 私はこの行事を知らなかったのですが、長男が学校でこれを聞きつけてきて楽しみにしていたので、へえ、そんなことがあるのか、と思ったというわけです。 気をつけて近所の町内会掲示板を見ますと、確かにこの会のお触れが出ておりました。銘打って、「二の午 神事およびもちつき大会」 とのこと。


 小さな神社で、こう言っては失礼ですが普段は人気もないところなのですが、今日はたくさんの幟が立って、町内会の役員さんたちとおぼしき方々がせわしく出たり入ったりしていました。

DSCF1611.JPG


 簡単な神事の後、餅つき開始。
 せいろで餅米をふかし、ふかし具合を確かめて臼に運び、若手の人たちがかけ声とともに杵を振り下ろす、という、近年なかなか見られなくなった本格的なものでした。

DSCF1608.JPG


 すっかりつき上がって、もう大丈夫、となったところで子供に手を出させてくれました。

 ジュンは一応一人で。
DSCF1615.JPG

 ピナとソワは一緒に。
DSCF1616.JPG


 つき上がったお餅を、女性陣が手際よく、きなこ餅とあんころ餅の詰め合わせにしていきます。
DSCF1618.JPG


 つきたてだからそれだけでもおいしいのですが、特にこのアンコは絶品でした。どこで手に入れるのかきいてくればよかったが忘れてしまいました。

 ソワが境内を走り回るので、しばらくそれについて歩き、息を切らして餅つき会場に戻ってきたら、
 ジュンとピナは知らん顔して・・・こういうことになっていました。
DSCF1619.JPG

 
 ちなみに私は、二月も後半に入ってから餅つき大会とはちょっと季節外れだな、と思っていたのですが、この疑問を解くキーワードは上に書いた 「二の午」 のようです。
 広辞苑によりますと、二月の最初の午の日が「初午」、二回目の午の日が「二の午」で、いずれも稲荷神社において豊作を祈願した神事やもちつきが古来から行われてきたとのこと。 初午の日にやるか、二の午の日にやるかは地方や神社によるらしく、たまたま私の住んでいるところは「二の午派」ということだったようです。

 ひょんなことから、日本の伝統行事について一つ勉強してしまいました。 おまけにおいしいもの付きで。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

AminnaBem

https://ponlinecialisk.com/ - cialis super active
by AminnaBem (2021-03-14 23:11) 

Turkey Visa Online

Great article. Turkey Visa Online is the most convenient and quickest way to receive a travel authorization to visit Turkey for tourism or business purposes, also called the e-visa or online tourist visa with a single or multiple entry and valid for 180 days from the date of issue.
by Turkey Visa Online (2021-07-16 20:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

雪の夜盛りだくさんの休日 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。